組合加入のご案内
東京都電気工事工業組合(略称:とこうそ 都工組)は、「中小企業団体の組織に関する法律」に基づき、東京都内に電気工事業で唯一設立が認められた団体(商工組合)です。
また、当組合は中小電気工事業者の改善発達を図るための必要な事業を行い、公正な経済活動の機会を確保することを目的としております。中小電気工事業者の利益を守り、その社会的地位の向上を図る役割をもっております。
業界の円満な発展と企業の経営基盤の確立のためには、1人でも多くの方々が当組合に加入されますようお奨めしております。
都工組(とこうそ:略称)に加入すると、どんなメリットがあるのか下記をご覧下さい。
また、当組合は中小電気工事業者の改善発達を図るための必要な事業を行い、公正な経済活動の機会を確保することを目的としております。中小電気工事業者の利益を守り、その社会的地位の向上を図る役割をもっております。
業界の円満な発展と企業の経営基盤の確立のためには、1人でも多くの方々が当組合に加入されますようお奨めしております。
都工組(とこうそ:略称)に加入すると、どんなメリットがあるのか下記をご覧下さい。
組合員になっていただくために
資格 | 出資金及び賦課金または会費 |
|
組合員 | 東京都内で電気工事業を営み、電気工事業法による登録(建設業許可業者は届出)届出をしている方なら、どなたでも加入できます。なお、未登録の方もご相談に応じます。 | 出資金:100,000円 ご加入時のみ 賦課金月額:300円 その他に所属の地区本部・支部、(公社)全関東電気工事協会の会費がかかります。 |
ご加入の手続き
最寄りの地区本部に下記の書類を提出していただきます。(各地区本部事務局に用紙類を備えております。)
1. 加入申込書
2. 営業証明書(個人)又は登記簿謄本(法人)
3. 履歴書(個人)又は経歴書(法人)
4. 推薦書
5. 誓約書
6. 事業者台帳
7. 登録電気工事業者登録証の写し又は届出済票の写
1. 加入申込書
2. 営業証明書(個人)又は登記簿謄本(法人)
3. 履歴書(個人)又は経歴書(法人)
4. 推薦書
5. 誓約書
6. 事業者台帳
7. 登録電気工事業者登録証の写し又は届出済票の写
ご加入いただくと
スケールメリットを生かした有利な各種制度が利用できます
(1) グル-プ共済制度
組合員や従業員が事故で入院、死亡したときの補償です。組合独自の病気・見舞金制度があります。
年度ごとに決算を行い、剰余金が出た場合は配当金を還付いたします。
(2) 第三者賠償保険制度 組合員企業の防衛のための補償
選べる補償額 1億円、2億円、3億円
電気工事施工中に発生した、第三者への賠償事故 及び 電気工事引き渡し後、その工事上の欠陥などが原因で発生した賠償事故が対象です。
データ損壊特約付プランも選択可能です。
(3) 交通事故傷害保険制度 交通事故による死亡・後遺障害・入院・通院に対する補償
■保険料 加入者1名につき 8,000円
■死亡の場合の補償 9,700,000円
■後遺障害 上記の4~100%
■入院一日あたり 6,000円
■通院1日あたり 3,000円
(4) 都工組労災上乗せプラン 国の労災保険の上乗せ補償
経営事項審査の加点評価対象となります。
詳しくはこちらをご覧ください
(5) 集団扱い自動車保険制度
組合員及び従業員の自動車保険料の5%の割引制度です。
(6) 都工組互助会制度
組合員相互の共済制度です。年会費500円
弔慰金
■電気工事中事故死 100,000円
■交通事故死・病死等 2万円及び供花
(7)慶弔用のお花の割引制度
急なことが多い弔事のご供花をはじめ、結婚や誕生日、お見舞いなどを割引で利用できます。
(8)火災共済制度
東京都火災共済協同組合の「火災共済」に安価な掛金で加入できます。
(9)自動車総合共済
東京都火災共済協同組合の「自動車総合共済」に安価な掛金で加入できます。
(10)ETCコーポレートカード
NEXCO3社(旧道路公団)が直接発行する事業者向けの割引カードで、運送業者と同等の大口・多頻度割引が適用されるカードとなります。組合員の皆様がメリットを享受できるような内容となっております。
全国一律の価格で給油が可能なガソリンカードも取り扱っています。
(11)㈱セレモアの福利厚生サービス
組合員とご家族の皆様に、お花・介護用品からお葬儀のことまでの各種サービスを経済的にご提供させていただいております。
(12)契約宿泊施設の優待ご利用
㈱あてま高原リゾートと団体契約を締結し、組合員とご家族の皆様に契約団体価格で宿泊施設をご利用いただいております。
(13)経理事務支援サービス
経理、給与計算、入出金等の経理事務のコストを削減するための支援業務のサービスを安価でご提供させていただきます。
(14)東京電力web申込の代行申請サービス
東京電力へのweb申込の代行申請を承っております。組合員向けのサービスとして安価で提供させていただいております。
(15)会社のホームページを月額1,500円で作成できます(加入より1年間)
(16)電気工事業法の登録の事務省力化ができます。各種の手続きの代行もいたしますので、事務処理が省力化されます。
(17)組合員の営業活動を支援、養護します。
組合員の技術営業の拡大を図るため、各種講習会を廉価な受講料で開催します。
■第一種及び第二種電気工事士の筆記試験、技能試験受験準備講習会
■低圧電気取扱特別教育
■高圧・特別高圧電気取扱特別教育
■フルハーネス型墜落制止用器具特別教育
■高圧端末処理認定講習会
■職長及び安全衛生責任者教育
■高所作業車運転技能講習会
■地中線用GR付高圧負荷開閉器施工技術認定講習会
■PCB処理理解促進講習会 等の外にも指導計画を組み入れております。
(18)各種の情報を収集し、提供します。
その他、組合員の企業経営、技術改善に必要な資料、関連業界の情報、法規の改正・官公庁の連絡事項などは、絶えず収集され、機関誌「月刊電気工事業」によって提供されます。
※機関誌の購読料は月々お支払いいただく組合賦課金に含まれます。
(19)東京電力パワーグリッド㈱の引込線関係請負工事店になれます。
一定の条件を備え都工組の推薦を受けると、需要家屋内配線工事と同時に行う引込線並びに電気メーターの設計・工事を行うことのできる引込線関係請負工事店になることができます。
(20)(一財)関東電気保安協会・(公社)東京電気管理技術者協会の協力工事店になれます。
一定の条件を備え都工組の推薦を受けると、(一財)関東電気保安協会並びに(公社)東京電気管理技術者協会が電気保安管理業務を受託している自家用電気工作物の設置者に対して、自家用電気設備の改修工事を行う際に紹介する協力工事店になることができます。
(21)その他
■全国健康保険協会(協会けんぽ)の社会保険に加入している方は東京都電気工事健康保険組合(一定条件を満たすと)への加入ができます。
■商工組合中央金庫より融資が受けられます。
■法律相談に関する顧問弁護士の紹介
■人事・労務相談に関する社会保険労務士のご紹介
(1) グル-プ共済制度
組合員や従業員が事故で入院、死亡したときの補償です。組合独自の病気・見舞金制度があります。
年度ごとに決算を行い、剰余金が出た場合は配当金を還付いたします。
(2) 第三者賠償保険制度 組合員企業の防衛のための補償
選べる補償額 1億円、2億円、3億円
電気工事施工中に発生した、第三者への賠償事故 及び 電気工事引き渡し後、その工事上の欠陥などが原因で発生した賠償事故が対象です。
データ損壊特約付プランも選択可能です。
(3) 交通事故傷害保険制度 交通事故による死亡・後遺障害・入院・通院に対する補償
■保険料 加入者1名につき 8,000円
■死亡の場合の補償 9,700,000円
■後遺障害 上記の4~100%
■入院一日あたり 6,000円
■通院1日あたり 3,000円
(4) 都工組労災上乗せプラン 国の労災保険の上乗せ補償
経営事項審査の加点評価対象となります。
詳しくはこちらをご覧ください
(5) 集団扱い自動車保険制度
組合員及び従業員の自動車保険料の5%の割引制度です。
(6) 都工組互助会制度
組合員相互の共済制度です。年会費500円
弔慰金
■電気工事中事故死 100,000円
■交通事故死・病死等 2万円及び供花
(7)慶弔用のお花の割引制度
急なことが多い弔事のご供花をはじめ、結婚や誕生日、お見舞いなどを割引で利用できます。
(8)火災共済制度
東京都火災共済協同組合の「火災共済」に安価な掛金で加入できます。
(9)自動車総合共済
東京都火災共済協同組合の「自動車総合共済」に安価な掛金で加入できます。
(10)ETCコーポレートカード
NEXCO3社(旧道路公団)が直接発行する事業者向けの割引カードで、運送業者と同等の大口・多頻度割引が適用されるカードとなります。組合員の皆様がメリットを享受できるような内容となっております。
全国一律の価格で給油が可能なガソリンカードも取り扱っています。
(11)㈱セレモアの福利厚生サービス
組合員とご家族の皆様に、お花・介護用品からお葬儀のことまでの各種サービスを経済的にご提供させていただいております。
(12)契約宿泊施設の優待ご利用
㈱あてま高原リゾートと団体契約を締結し、組合員とご家族の皆様に契約団体価格で宿泊施設をご利用いただいております。
(13)経理事務支援サービス
経理、給与計算、入出金等の経理事務のコストを削減するための支援業務のサービスを安価でご提供させていただきます。
(14)東京電力web申込の代行申請サービス
東京電力へのweb申込の代行申請を承っております。組合員向けのサービスとして安価で提供させていただいております。
(15)会社のホームページを月額1,500円で作成できます(加入より1年間)
(16)電気工事業法の登録の事務省力化ができます。各種の手続きの代行もいたしますので、事務処理が省力化されます。
(17)組合員の営業活動を支援、養護します。
組合員の技術営業の拡大を図るため、各種講習会を廉価な受講料で開催します。
■第一種及び第二種電気工事士の筆記試験、技能試験受験準備講習会
■低圧電気取扱特別教育
■高圧・特別高圧電気取扱特別教育
■フルハーネス型墜落制止用器具特別教育
■高圧端末処理認定講習会
■職長及び安全衛生責任者教育
■高所作業車運転技能講習会
■地中線用GR付高圧負荷開閉器施工技術認定講習会
■PCB処理理解促進講習会 等の外にも指導計画を組み入れております。
(18)各種の情報を収集し、提供します。
その他、組合員の企業経営、技術改善に必要な資料、関連業界の情報、法規の改正・官公庁の連絡事項などは、絶えず収集され、機関誌「月刊電気工事業」によって提供されます。
※機関誌の購読料は月々お支払いいただく組合賦課金に含まれます。
(19)東京電力パワーグリッド㈱の引込線関係請負工事店になれます。
一定の条件を備え都工組の推薦を受けると、需要家屋内配線工事と同時に行う引込線並びに電気メーターの設計・工事を行うことのできる引込線関係請負工事店になることができます。
(20)(一財)関東電気保安協会・(公社)東京電気管理技術者協会の協力工事店になれます。
一定の条件を備え都工組の推薦を受けると、(一財)関東電気保安協会並びに(公社)東京電気管理技術者協会が電気保安管理業務を受託している自家用電気工作物の設置者に対して、自家用電気設備の改修工事を行う際に紹介する協力工事店になることができます。
(21)その他
■全国健康保険協会(協会けんぽ)の社会保険に加入している方は東京都電気工事健康保険組合(一定条件を満たすと)への加入ができます。
■商工組合中央金庫より融資が受けられます。
■法律相談に関する顧問弁護士の紹介
■人事・労務相談に関する社会保険労務士のご紹介
入会資料請求フォーム
資料をご請求いただくにあたり
■資料をご請求の際は「個人情報保護方針」をお読みになり、同意のうえお問い合わせください。
■回答に時間がかかる場合があります。お急ぎの方はお電話にてお問い合わせください。
■回答に時間がかかる場合があります。お急ぎの方はお電話にてお問い合わせください。
TEL:03-3542-7301