本文へ移動

活動報告

RSS(別ウィンドウで開きます) 

全日電工連全国青年部協議会「第5回全国青年部会員大会」に参加しました!

2022-12-14
都工組青年部会は、令和4年12月2日(金)東京ポートシティ竹芝において開催された、第5回全国青年部会員大会に参加しました。コロナ禍により前回はオンライン開催であったため実に4年ぶりの対面での開催となりました。大会テーマは「共創と進化~明るい未来に向け魅力を深める青年部~」。都工組青年部会からの参加者は総勢12名。各都道府県工組の青年部全体で500名余りという大規模なイベントとなりました。
第一部は1Fポートホールで大会式典と各県の電気工事組合青年部による優良事業発表が行われました。「共創」部門、「進化」部門合わせて計10事業の発表後に投票が行われ金賞・銀賞・銅賞が発表されました。
金賞 進化部門 北海道工組青年部 札幌支部
   事業名:YouTubeを活用した青年部活動及び事業PR
   発表者:田中 隆太郎さま
銀賞 進化部門 青森県工組青年部 上十三支部
   事業名:廃電線有効活用事業
   発表者:田中 達也さま
銅賞 進化部門 岡山県工組青年部
   事業名:女性社員対象第2種電気工事士資格取得講習会
   発表者:小野 真人さま
第二部は意見交換会が二つのフロアで行われました。
共創フロア(1Fポートホール):想いと経験により組織強化を共に目指す
進化フロア(8Fポートスタジオ):未来を創造し新たな事業へ挑戦する
全国の電気工事組合青年部が同じテーブルに付き、同じテーマで意見交換を行うことで全国の活動を知り、青年部の輪が広がり情報が共有されます。さまざまな意見が飛び交い非常に充実した時間となりました。

会場参加者限定で行われた「無資格者施工撲滅!電気工事資格取得応援キャンペーンポスターコンテスト」の投票結果が発表され、子供の部において、都工組青年部会 山下副会長のご息女が描いた作品「電気工事で未来を創ろう」が優秀賞に輝きました。

令和4年度 第二種電気工事士 (下期)技能試験 受験準備講習会 を行いました

2022-12-14
開催日:令和4年12月3日(土)、4日(日)、10日(土)
時 間:午前9時00分~午後6時00分
会 場:電気工事会館7階

12月24日または25日の技能試験に向けた受験対策講習会を行いました。
複線図の書き方、電線の皮むき、引掛シーリングやランプレセプタクルへの電線の接続、リングスリーブによる終端接続といった基本練習から始まり、電気技術者試験センターから公表されている問題をひとつひとつクリアしていくことで、欠陥のない合格作品を全員が目指しました。
メインの堀講師を中心に、技術部の役員、青年部の皆さんが日替わりで講師を務め、ひとりひとり事細かにアドバイスをさせていただきました。
受講いただいた皆さん全員が合格されることをお祈りしております!

中学1年生の「職場体験」を実施しました!

2022-12-14
一般住宅の電気設計授業
令和4年11月24日(木)、25日(金)の二日間、練馬区立大泉中学校において中学校1年生の「職場体験」を行いました。実施にあたっては、東京電力パワーグリッド、関東電気保安協会、河村電器産業にサポートをいただきました。生徒には身体を動かす体験にとても人気があり、興味津々の二日間でした。
高所作業車乗車体験
職場体験のカリキュラム
11/24
1.感震ブレーカの働き
2.電気はどのように作られるのか?
3.高所作業車体験
4.キュービクル見学
11/25
5.同軸ケーブルの制作
6.自分の会社をつくる
7.学校内電気設備の確認
8.一般住宅の電気設計

第4回電気工事技能競技全国大会 が開催されました!

2022-12-09
開催日:令和4年11月30日(水)学科競技
    令和4年12月1日(木)技能競技
会 場:横浜アリーナ

電気工事技術者の資質や技術水準の向上、電気工事業界全体のレベルアップを図ることを目的に、隔年で開催されています。一昨年はコロナ禍で延期となりましたので実に4年ぶりです。
一般の部、女性の部、高校生の部の3部門合わせて総勢72名の選手が、全国津々浦々から横浜アリーナに集い、日頃の技術・技能を競いました。
私たち東京都電気工事工業組合から出場した選手は大いに健闘したものの残念ながら入賞はなりませんでしたが、現場で培った技をしっかりと発揮されておりました。
自然災害が多発する昨今、電気を安全・安心にお届けする使命のある私たちの技が未来を救うと信じています!

一般の部 金賞(経済産業大臣賞) 東北・福島 鹿山真史さん 有限会社鹿山電気商会
女性の部 金賞(国土交通大臣賞) 東北・新潟 瀧澤早季穂さん 有限会社瀧澤興業
高校生の部 金賞(文部科学大臣賞) 東北・福島 猪腰哲平さん 福島県立平工業高等学校

令和4年度 第一種電気工事士 技能試験 受験準備講習会 を行いました

2022-11-28
開催日:令和4年11月23日(水・祝)、26日(土)、27日(日)
時 間:午前9時00分~午後6時00分
会 場:電気工事会館7階

12月11日の技能試験に向けた受験対策講習会を行いました。電気技術者試験センターから公表されている公表問題10問すべてを実習しました。第一種電気工事士の技能試験は自家用電気工作物の施工技術と知識と技能が問われます。さまざまなパターンの変圧器の結線やB種接地工事、シーケンス制御回路に至るまで幅広く出題の可能性があります。また、内線工事の部分も第二種電気工事士試験より回路が複雑です。器具付けのポイントや正確な寸法に納めるコツの解説はもちろんのこと、1つでも欠陥があると不合格になってしまうので、講師陣が一人一人の作品を細かくチェックし、欠陥ゼロの作品になるまで仕上げていただきました。

TEL. 03-3542-7301
お電話でのお問い合わせもお待ちしています