本文へ移動

電気工事士免状交付申請手続き

Ⅰ.第一種電気工事士

第一種電気工事士免状交付申請には、実務経験証明書の事前確認が必要です。実務経験証明書についてはこちらを御覧ください。

申請に必要なもの

第一種電気工事士試験合格者
高圧電気工事技術者
電気主任技術者又は
電気事業主任技術者
対象者
○住民票が都内にある方
○次の実務経験の年数を有する方
・通算3年以上(試験合格前の経験も含む)
○第一種電気工事士免状交付該当者として東京都知事の認定を受けた次の方
・高圧電気工事技術者で、その試験合格後の実務経験が通算3年以上
・電気主任技術者又は電気事業主任技術者で、その資格取得後の実務経験が通算5年以上
電気工事士免状交付申請書
様式は、東京都環境保安課「各種免状申請様式」のページ(外部サイト)をご参照ください。
※交付申請書の氏名を住民票上の記載どおり正確に記入(アルファベット及び漢字・かな氏名)してください。
合格通知書(原本提出)
認定申請書
履歴書
認定申請書と履歴書の様式は、東京都環境保安課「各種免状申請様式」のページ(外部サイト)をご参照ください。
認定申請書御記入上の注意事項(PDF:171KB)
履歴書御記入上の注意事項(PDF:160KB)
資格を証明する次の書類
・高圧電気工事技術者はその試験の合格証書(原本)の提示と写しの提出
・電気主任技術者はその免状の提示と写しの提出
・電気事業主任技術者は検定合格証書又は資格学校卒業証明書の原本提示と写しの提出
写真1枚(縦4cm×横3cm)...裏に氏名を記入してください。
(正面、無帽、無背景で6ヶ月以内に撮影したものが1枚必要です。なお、大きさが小さすぎるもの、顔の輪郭が隠れている(頭、あごが見切れている)もの、髪が目に掛かっているもの、は受付できません。)
免状申請に必要な写真についての注意事項(PDF:266KB)
実務経験証明書
実務経験証明書の様式は、東京都環境保安課「各種免状申請様式」のページ(外部サイト)をご参照ください。
(記入上の注意事項・工事経験)(ワード:49KB)
(記入上の注意事項・保安業務)(ワード:51KB)( 記載例  必ず御覧ください)
(1)実務経験証明書の作成
実務の経験が電気工事の場合には 「フローチャート(工事)」(PDF:340KB)を、電験(電気主任技術者)資格を有する方の保安業務経験の場合には 「フローチャート(維持及び運用)」(PDF:149KB)を参照してください。その後、それぞれの記載例を参考にご自身の実務経験について、記載してください。
◎実務経験に加算できる工事と年数◎(PDF:278KB)
(2)実務経験証明書の事前確認
円滑な申請受付のため、実務経験証明書の事前確認を行っています。申請にお越しの前に、メール・FAXによる事前確認を行っていただくよう、お願いいたします。実務経験証明書に不備があるため申請を受理できないことがあります。
注)申請時には実務経験証明書に記載された雇用先(証明者)の在籍状況(雇用主名、取得年月日)について、健康保険証等で確認させていただく場合があります。
○上記4の実務経験証明書に次の資格が必要な実務経験がある場合、その資格を証明する免状等(原本)を次のように確認し、その写し又は原本を提出いただきます。
・自家用電気工作物(契約電力500kW未満)の電気工事の場合、認定電気工事従事者認定証(原本)の提示と写しの提出
(紛失、汚損の場合は再交付、氏名変更の場合は書換が必要)
・一般用電気工作物の電気工事の場合、第二種電気工事士免状(原本)の提示と写しの提出
(紛失、汚損の場合は再交付、氏名変更の場合は書換が必要)
・認定申請の場合(下記いずれかが必要)
高圧電気工事技術者試験合格証(原本)の提示と写しの提出
(紛失、汚損の場合は再交付、氏名変更の場合は書換が必要)
電気主任技術者免状(原本)の提示と写しの提出
(紛失、汚損の場合は再交付手続きが必要です。氏名変更の場合は新旧氏名の確認ができる戸籍抄本(コピー不可)を提出)
手数料6,000円(電気工事士法関係手数料条例 第八三号) 現金のみ。
免状返送用封筒(切手不要。定形サイズ)...返送先(郵便番号、住所)と氏名を記入
定形サイズ:縦14cmから23.5cm以内、横9cmから12cm以内
※交付予定日に郵送します。
あて所不明などで返送されてきた場合、再送には別途送料が必要となりますのでご了承ください。
住民票発行から6ヶ月以内で、個人番号や住基番号の記載の無いもの。本籍・続柄不要。コピーでも可。)または、「マイナンバーカード(裏面不要)のコピー」、「運転免許証のコピー(有効期限内)」のいずれか一つ。ただし、いずれの場合も免状交付事務に必要な部分が明確に読み取れるもの。なお、旧姓による免状の交付を希望する場合には、「旧姓が併記されている住民票」が必要です。

Ⅱ.第二種電気工事士

申請に必要なもの

第二種電気工事士試験合格者
養成施設修了者
対象者
住民票が都内にある方
電気工事士免状交付申請書
様式は、東京都環境保安課「各種免状申請様式」のページ(外部サイト)をご参照ください。
※交付申請書の氏名を住民票上の記載どおり正確に記入(アルファベット及び漢字・かな氏名)してください。
合格通知書、養成施設修了証明書の氏名が改姓・改名等により住民票と違う場合は戸籍抄本(コピー不可)が必要です。
合格通知書(原本提出)
養成施設修了証明書(原本提出)
写真1枚(縦4cm×横3cm)...裏に氏名を記入してください。
(正面、無帽、無背景で6ヶ月以内に撮影したものが1枚必要です。なお、大きさが小さすぎるもの、顔の輪郭が隠れている(頭、あごが見切れている)もの、髪が目に掛かっているもの、は受付できません。)
免状申請に必要な写真についての注意事項(PDF:266KB)
手数料5,300(電気工事士法関係手数料条例 第八三号) 現金のみ。
免状返送用封筒(切手不要。定形サイズ)...返送先(郵便番号、住所)と氏名を記入
定形サイズ:縦14cmから23.5cm以内、横9cmから12cm以内
※交付予定日に郵送します。
あて所不明などで返送されてきた場合、再送には別途送料が必要となりますのでご了承ください。
住民票発行から6ヶ月以内で、個人番号や住基番号の記載の無いもの。本籍・続柄不要。コピーでも可。)または、「マイナンバーカード(裏面不要)のコピー」、「運転免許証のコピー(有効期限内)」のいずれか一つ。ただし、いずれの場合も免状交付事務に必要な部分が明確に読み取れるもの。なお、旧姓による免状の交付を希望する場合には、「旧姓が併記されている住民票」が必要です。

Ⅲ.再交付・書換え(第一種、第二種共通)

申請に必要なもの

再交付
書換え
対象者
東京都知事の免状を受けた方で、免状を汚し、損じ、失った方
東京都知事の免状を受けた方で、氏名を変更した方。(姓のみの変更の場合は必要ありません。)または、免状記載の現姓を旧姓に変更したい方
電気工事士免状再交付申請書
様式は、東京都環境保安課「各種免状申請様式」のページ(外部サイト)をご参照ください。
電気工事士免状書換え申請書
様式は、東京都環境保安課
各種免状申請様式」のページ(外部サイト)をご参照ください。
汚し、損じた場合はその免状 
※失った場合は免状番号と交付日を前もって確認のこと
書き換える免状
戸籍抄本または住民票(発行から6ヶ月以内のもので、氏名変更の経緯・事実がわかるもの。)
※現姓から旧姓への変更を希望される方は、「旧姓が併記されている住民票」が必要となります。
写真1枚(縦4cm×横3cm)...裏に氏名を記入してください。
(正面、無帽、無背景で6ヶ月以内に撮影したものが1枚必要です。また免状に貼付しますので、鮮明なもの(カラープリンター印刷等は不可。大きさが小さすぎる場合は受付できません。)
免状申請に必要な写真についての注意事項(PDF:266KB)
手数料2,700
(電気工事士法関係手数料条例 第八三号) 現金のみ
手数料2,700
(電気工事士法関係手数料条例 第八三号)現金のみ
免状返送用封筒(切手不要。定形サイズ)...返送先(郵便番号、住所)と氏名を記入
定形サイズ:縦14cmから23.5cm以内、横9cmから12cm以内
※交付予定日に郵送します。
あて所不明で返送されてきた場合、再送には別途送料が必要となりますのでご了承ください。

Ⅳ.申請方法について(必読)

・第一種電気工事士免状の新規交付申請は、上記必要書類を取り揃えください。受付はご本人による持参のみ(申請窓口は本部事務局(築地)のみ)となります。
・第二種電気工事士免状の新規交付申請、第一種及び第二種電気工事士免状の再交付・書換えの申請は、上記必要書類を取り揃えて、持参または郵送(現金書留)してください。

※第二種電気工事士新規交付申請については、『申請書』のみ電子メールでの受け付けも行います。
但し、それ以外の必要書類【合格通知書、住民票、写真1枚(縦4㎝×横3㎝)、返送用封筒(切手不要)及び申請料5,300円】は別途、現金書留でご郵送下さい。
電子メール宛先:5555@tokoso.jp(申請書受付専用)
件名:「第二種免状新規申請書」(必ずご記入下さい。)
なお、メールを頂戴しましたら、当方より確認のメールを3日以内に返信させていただきます。もし返信メールが届かない場合は、お手数でもお電話下さい。

電子メールで『申請書』を提出された方の受付は、下記のみとなります。
現金書留郵送先:
〒104-0045東京都中央区築地3-4-13電気工事会館2F
東京都電気工事工業組合 ℡03-6374-8211

第一種電気工事士免状申請【新規】の申請書類をご持参くださる場合

・受付時間
 平日 午前9時00分~午後4時30分(午前11時30分~午後1時00分を除く)
・土日祝日・年末年始はお休みです。
 ただし毎月1回、本部事務局(築地)窓口のみ土曜日受付しております。土曜日の日程につきましては、「免状交付予定」をご覧下さい。
・第一種電気工事士免状の【新規】交付申請は、本部事務局(築地)のみ受付を行います。申請には実務経験証明書が必要となりますが、記載内容に不備がある場合、申請書を受理できないことがあります。申請にお越しの前に必ずFAX(03-6374-8209)・メール(menjo-kofu@tokoso.jp)による事前確認を行っていただくよう、お願い致します。また、送信後には未達などの事故防止の為、確認のお電話をお願い致します。
・お電話やメールでのお問い合わせには、平日午前8時30分~午後5時00分で対応させていただきます。
ご協力よろしくお願いいたします。

申請書類を郵送いただく場合の注意事項

本部事務局(築地)までご郵送(現金書留)ください。郵送いただく際は、「手数料」(つり銭なし)及び「申請書類一式」を現金書留にてお送りください(写真以外は折り曲げて構いません)。免状の交付日は、書類の到達日により決まりますので、あらかじめ「免状交付予定」でご確認をお願いします。なお、領収書は免状郵送の際に同封いたします。
※作成される免状のお名前は、住民票記載どおりとなります。ご承知おきください。

Ⅴ.申請窓口について(必読)

下記11か所で受付を行っております。但し、築地本部以外の各地区本部は持参申請の受付とさせていただきます。
各箇所の受付内容をご確認の上、お間違いのないようにお申し込みください。

各窓口とも専用駐車場はございませんの予めご了承ください。

東京都電気工事工業組合 本部事務局(築地)

住所   〒104-0045
   東京都中央区築地3-4-13電気工事会館2階

TEL   03-6374-8211
FAX   03-6374-8209 ⇒第一種電気工事士新規交付 実務経験証明書事前確認用
メール    menjo-kofu@tokoso.jp ⇒第一種電気工事士新規交付 実務経験証明書事前確認用
受付内容 
【新規交付】第一種電気工事士・第二種電気工事士
【再交付】第一種電気工事士・第二種電気工事士
【書換え】第一種電気工事士・第二種電気工事士
月1回土曜日受付をしております。
持参の他、郵送(現金書留)での申請も受付しております。

東京都電気工事工業組合 板橋・北地区本部

住所   〒173-0021
   東京都板橋区弥生町58-1弥生ビル2A
TEL   03-3974-2261
受付内容
【新規交付】第二種電気工事士のみ
【再交付】第一種電気工事士・第二種電気工事士
【書換え】第一種電気工事士・第二種電気工事士
第一種電気工事士の新規交付は受付しておりません。

東京都電気工事工業組合 練馬地区本部

住所   〒179-0075
   東京都練馬区高松3-7-17フレグランス光が丘1階
TEL  03-3998-4244
受付内容
【新規交付】第二種電気工事士のみ
【再交付】第一種電気工事士・第二種電気工事士
【書換え】第一種電気工事士・第二種電気工事士
第一種電気工事士の新規交付は受付しておりません。

東京都電気工事工業組合 世田谷地区本部

住所   〒154-0023
   東京都世田谷区若林1-15-10
TEL   03-3412-5821
受付内容
【新規交付】第二種電気工事士のみ
【再交付】第一種電気工事士・第二種電気工事士
【書換え】第一種電気工事士・第二種電気工事士
第一種電気工事士の新規交付は受付しておりません。

東京都電気工事工業組合 新宿地区本部

住所   〒160-0022
   東京都新宿区新宿 2-16-11 サンフタミビル303号
TEL   03-3356-7933
受付内容
【新規交付】第二種電気工事士のみ
【再交付】第一種電気工事士・第二種電気工事士
【書換え】第一種電気工事士・第二種電気工事士
第一種電気工事士の新規交付は受付しておりません。

3/22(金)PMはお休みです。

東京都電気工事工業組合 杉並中野地区本部

住所   〒166-0003
   東京都杉並区高円寺南2-1-4シャンボール新高円寺104号
TEL   03-3318-2512
受付内容
【新規交付】第二種電気工事士のみ
【再交付】第一種電気工事士・第二種電気工事士
【書換え】第一種電気工事士・第二種電気工事士
第一種電気工事士の新規交付は受付しておりません。

東京都電気工事工業組合 調布地区本部

住所   〒182-0026
   東京都調布市小島町1-2-1
TEL   042-484-2261
受付内容
【新規交付】第二種電気工事士のみ
【再交付】第一種電気工事士・第二種電気工事士
【書換え】第一種電気工事士・第二種電気工事士
第一種電気工事士の新規交付は受付しておりません。


東京都電気工事工業組合 青梅地区本部

住所   〒205-0003
   東京都羽村市緑ヶ丘2-1-9
TEL   042-554-6947
   ※駐車場はございません

受付内容
【新規交付】第二種電気工事士のみ
【再交付】第一種電気工事士・第二種電気工事士
【書換え】第一種電気工事士・第二種電気工事士
第一種電気工事士の新規交付は受付しておりません。

東京都電気工事工業組合 上野地区本部

住所   〒110-0012
   東京都台東区竜泉2-17-15
   東京金杉電気工事協同組合ビル2F
TEL   03-3872-7967
受付内容
【新規交付】第二種電気工事士のみ
【再交付】第一種電気工事士・第二種電気工事士
【書換え】第一種電気工事士・第二種電気工事士
第一種電気工事士の新規交付は受付しておりません。

東京都電気工事工業組合 豊島文京地区本部

住所   〒170-0005
   東京都豊島区南大塚3‐42‐5中央ビル1F
TEL   03-6912‐6671
受付内容
【新規交付】第二種電気工事士のみ
【再交付】第一種電気工事士・第二種電気工事士
【書換え】第一種電気工事士・第二種電気工事士
第一種電気工事士の新規交付は受付しておりません。

東京都電気工事工業組合 武蔵野地区本部

住所   〒180-0012
   東京都武蔵野市緑町2-3-35
TEL   0422-51-2442
受付内容
【新規交付】第二種電気工事士のみ
【再交付】第一種電気工事士・第二種電気工事士
【書換え】第一種電気工事士・第二種電気工事士
第一種電気工事士の新規交付は受付しておりません。

Ⅵ.近県にお住まいの方へ

神奈川県・千葉県・埼玉県に住民票がある方は、各県の申請窓口へお尋ねください。

神奈川県    
神奈川県電気工事工業組合(外部サイト)  直通 045-251-4671
千葉県     
千葉県電気工事工業組合(外部サイト)     直通 043-224-6086
埼玉県     
埼玉県 危機管理防災部 化学保安課 火薬・電気担当(外部サイト)     直通 048-830-8444