本文へ移動
講習会・セミナー情報をお知らせします。

令和7年度 講習会・セミナーのご案内

令和7年度 「高圧・特別高圧電気取扱特別教育」

 高圧・特別高圧電気取扱業務の従事者はその作業を安全に行うための知識および技能を有することが大事です。この度、東京都電気工事工業組合では労働安全衛生法第59条によって労働安全衛生規則第36条に定める高圧もしくは特別高圧電気取扱従事者に対し事業者に代わり「高圧・特別高圧電気取扱特別教育」を開催します。この教育は労働安全衛生規則第39条の規定に基づき、安全衛生特別教育規定により学科教育と実技教育を定められた時間行い修了者には、高圧・特別高圧電気取扱特別教育受講証明書を発行しますので、この機会に当該業務に従事される方に受講させていただきますようご案内いたします。なお、この教育は本来であれば組合員の皆さまが自ら社内教育の中で実施するのが原則ですが、時間的余裕がないために教育が思うように実施できない組合員の皆さまに特に受講をお薦めいたします。

・特別教育の内容 (学科教育11時間・実技教育1時間)
(1)    高圧又は特別高圧の電気に関する基礎知識      (1.5時間)
(2)    高圧又は特別高圧の電気設備に関する基礎知識   (2時間)
(3)    高圧又は特別高圧用の安全作業用具に関する基礎知識 (1.5時間)
(4)    高圧又は特別高圧の活線および活線近接作業の方法  (5時間)
(5)    関係法令                     (1時間)
(6)    実技(充電電路の操作のみを行う者)        (1時間)
*実技教育は「高圧若しくは特別高圧の充電電路又は当該充電電路の支持物の敷設、点検又は
修理の業務」に従事される場合は、15時間以上の実技教育が義務づけられています。

・開催日時:令和7年7月24日(木)、25日(金)の2日間  午前9時00分~午後5時00分
・会  場:電気工事会館7階、6階会議室(中央区築地3-4-13)
・受 講 料:
    組合員:19,800円(10%対象合計)内、消費税1,800円
② 都工組グループ共済に加入している事業所:9,900円(10%対象合計)内、消費税900円
※講習会申込書に事業者番号のご記入をお願いいたします。
③ 共同購買事業に加入している事業所:17,820円(10%対象合計)内、消費税1,620円
※但し、共同購買事業に登録し且つ、利用実績があること(利用実績無しは対象外とする)
④ ②、③両方加入している事業所:7,920円(10%対象合計)内、消費税720円
⑤ 組合員以外27,500円(10%対象合計)内、消費税2,500円

※テキスト代を含みます。但し、受付にあたっては組合員を優先させていただきます。
※インボイス制度に伴い、領収書につきましては講習会当日、受講者に直接お渡し致しますので
ご了承下さい。

・持 ち 物:受講票、筆記用具(蛍光ペン等、テキストにマーキングできるものをご持参下さい)
・定  員:40名(※1事業所で複数お申込みいただいて構いません。但し、受付状況により
ましては調整をさせていただく場合がございます。また、お申込みの人数が20名
に満たない場合は開催を延期又は中止する場合がありますので予めご了承下さい。)
・受 講 票:講習日の1週間前を目処にFAXにてお送りいたします。
・申込締切:令和7年7月14日(月) 定員になり次第締め切らせていただきます。
・申込方法:所属地区本部に申込書が用意してありますので、申込書にご記入の上、受講料を添えて
所属地区本部にお申込み下さい。
・そ の 他:納入済みの受講料は原則として返還しません。


TEL. 03-3542-7301
セミナー・講習会のお申し込み、お問い合わせは、
お問い合わせフォームもしくはお電話にてお寄せください。